2024年3月23日に益田市の市民学習センターで研修会「災害とお金の話」を開催しました。
当日は2名の参加をいただき、災害後に支援金などが出るまでの流れや地震保険の考え方などについて、2時間に渡ってお話をさせていただきました。
地震保険は地震から生活を立て直すための資金として出されることや、査定の方法などについても説明があり、非常に内容は濃かったのではないかと思います。
あまり着目されることのないお金のことですが、被災後にはかなり重要な問題となってきます。
さまざまな事情で働けなくなることが発生しうることを考えると、それに対するしっかりとした備えが必要なのではないかと、改めて考えさせられました。
今回の研修で講師を務めてくださいましたあるむ保険プランの大谷様、そしてご参加いただきました皆様に厚くお礼申し上げます。
当研究所では、こういった研修会を今後もやっていきたいと思っていますので、気になるものがありましたら、ぜひご参加ください。
お待ちしております。
カテゴリー: BCP
【活動報告】リモートによる防災研修会を開催しました
2024年3月16日に三重県津市のコミュニティプラザ川合様とオンラインで結んで、防災講座の講師をさせてもらいました。
連続3回の講座の最終回で、「避難所を作ろう!」をテーマに、図面を見ながらどんな部屋をどこに確保するか、動線をどうするかなど参加者の皆さんでいろいろと考えてもらいました。
今回は初めての連続リモート講座ということで、いろいろとわかりにくいところがあったのではないかと思いますが、熱心に参加してくださった皆さまのおかげで、無事に終了することができました。
お声がけいただきましたコミュニティプラザ川合の皆様、間を取り持ち、当日も現地支援してくださいました子供教室ミラコロの皆様、そして参加してくださった皆様に厚くお礼申し上げます。
【活動報告】防災講演会の講師をしました
2024年3月11日。東日本大震災が起こった日に、益田市の益田公民館様で防災講演会をやらせていただきました。
今回のテーマは「地震と防災ポーチ」。
参加してくださった方々はとても熱心に聞いてくださり、終わった後には個別に感想や質問もいただきました。
地震は起きた時には勝負がついています。
参加してくださった皆様が安全に過ごせるお手伝いができたなら、とても嬉しいです。
今回ご参加くださいました皆様、お声かけくださった益田公民館様に厚くお礼申し上げます。
【活動報告】子ども防災キャンプを開催しました
2024年2月23日から25日にかけて、二泊三日で子ども防災キャンプを開催しました。
場所は浜田市三隅町の黒沢まちづくりセンター様。
今回は黒沢まちづくりセンター様の全面的な後援をいただき、期間中仮設トイレ体験やゴミ袋防寒着、ダンボールシェルター作りなどを体験しました。
途中、地元の方々や地元消防団の皆様、浜田市社会福祉協議会三隅支所様、浜田消防本部西部消防署様のご協力をいただき、避難所設計や放水体験、消火器体験、炊き出し訓練をさせていただきました。
参加してくれた子どもたちは全部で7名でしたが、非常に濃い経験ができたのではないかと思っています。
参加してくれた子どもたちと彼らを快く送り出してくださった保護者の皆様、黒沢まちづくりセンターの職員の皆様、黒沢まちづくり協議会の皆様、浜田市消防団黒沢分団の皆様、浜田消防本部西部消防署の皆様、浜田市社会福祉協議会三隅支所の皆様、野菜やお米などの提供をしてくださった皆様に、厚くお礼申し上げます。
ありがとうございました。
【活動報告】防災研修会を開催しました
2024年2月4日に益田市高津町のSeaside Community NALUにおいて防災研修会「日頃から備える 防災&備蓄づくり講座」を、講師に吉賀町の樋口ふみ様をお招きして開催いたしました。
当日は定員オーバーの12名の方にご参加いただき、備蓄の考え方など災害に関わらず必要な内容を聞いていただきました。
備蓄の考え方は人それぞれです。自分の考え方に沿って準備してあれば、それは生きた備蓄だと思います。
参加してくださった皆様が、これから先楽しい備蓄ができるようになるとよいなと思っています。
今回参加してくださった皆様、講師を快諾してくださった樋口ふみ様、そして快く会場をお貸しくださり準備までお手伝いいただきましたNALUのスタッフの皆様に、あつくお礼申し上げます。
【活動報告】防災研修会を開催しました
2024年2月3日に益田市民学習センターで、研修会「地震の前に何をしよう? 地震の後はどうしよう?」を開催しました。
どたばたしていてほぼ広報できなかったのですが、お二人の方にご参加いただき、なんとか開催することができました。
地震については、地元の人は案外と気にしていないのですが、過去に大きな地震が起きていないからこそ、大きな地震が来たら大きな災害を生み出すことになります。
構造上どうしても地震が起きる日本列島に住んでいる以上、地震対策は日ごろの生活から切り離すことはできないと思っています。
今回の研修会が、そのための参考になれば幸いです。
新年度は月に一度こういった研修会を定例でやっていきたいと思っていますので、興味のある方はぜひぜひご参加ください。
このたびご参加いただきました皆様に、厚くお礼申し上げます。
【活動報告】高津小学校で防災クラブを開催しました
2024年1月31日に、益田市立高津小学校で、今年度最後の防災クラブがありました。
今回は、最初にクイズをし、それから正解のない答え探しというタイトルで、二つの問題を考えてもらいました。
一つは800人いる避難所に届いた700個のロールケーキをどうするかをそれぞれ個人で考えてもらい、どう考えたかを全員に聞いてみました。その後、避難所が必要か必要でないかを二つのチームに分け、それぞれの立場から考えてもらいました。
災害時には、さまざまな考え方でさまざまな人が動きます。その行動に後付けで文句を言うのは簡単なのですが、その時に最善を考えて行動するのなら、それが正解なんだと言う話で、一年を締めくくりました。
一年間、よくわからないクラブ活動に参加してくれた子どもたちと、担当の先生、手伝ってくれたスタッフの皆様に、改めて感謝します。
ありがとうございました。
【活動報告】二条公民館で防災クッキングを行いました
2024年1月21日に益田市の二条公民館様主催のお楽しみ教室で、家にある材料を使ってポリ袋での調理をやってみました。
当日はご飯と味噌汁の具になる野菜を持ってきてもらい、白飯とお味噌汁、それに焼かない卵焼きを作ってみました。
皆さん初めてとは思えないくらい上手に作ってくださり、会食では意外に普通に食べられるという嬉しいご意見をいただきました。
災害時には、できる限り馴染みのある温かな食べ物を食べることで、気力を維持することができます。
簡単に、しかも美味しく食べられる調理法を知っていれば、いざという時にも気分を落ち着かせることができると思います。
今回参加してくださった皆様、そして二条公民館の皆様に、ここらからお礼申し上げます。
【活動報告】ペット防災講習会を開催しました
2024年1月27日に益田市芸術文化センターグラントワの多目的ギャラリーにて、人と動物の共生センター様のご協力の元、ペット防災研修会を開催することができました。
総勢40名を超える方に、人と動物の共生センター理事長の奥田先生の講演、そして鳥取支部の松本様によるワークショップに参加していただきました。
こんなにたくさんの方に集まってもらえるとは思わなかったので、本当に感謝しています。また、ここから広がる面白いご縁も出てきて、地域全体で防災力が高まっていくと嬉しいなと思います。
そして、今回の能登地震で被災した方に送る家電製品などの手助けになればと、募金箱を設置したところ、たくさんの皆様に浄財をいただきました。
日本赤十字社を通じて、現地の被災者の方の生活再建のために使わせていただきます。ありがとうございました。
今回ご参加いただきました皆様、講演やワークショップについて快諾いただいた人と動物の共生センターの皆様、広報や会場運営にご尽力いただきました皆様に、心からお礼申し上げます。
本当にありがとうございました。
2024年1月29日追記。現地でいただきました能登地震への寄付につきましては、総額3,337円でした。日本赤十字社を通じて、現地の被災者の支援に役立てていただきます。ご寄付いただきました皆様、本当にありがとうございました。
【活動報告】高津小学校防災クラブを開催しました。
2024年1月17日、午後は高津小学校の防災クラブ。
前半、能登地震のお話を少しだけして、寒い時期にどうやって保温するかということで、ごみ袋を使った防寒着づくりをやってみました。
毎年いろいろな防寒着ができるのですが、今年の流行は袖付き。
そしてポケット付きとなったようです。
部屋を暖めることも大切ですが、身体が作った熱を逃がさないこともとても大切です。空気を遮断できるゴミ袋は、体の内部の熱をそのまま閉じ込めてくれるので、思った以上に暖かいものです。おしゃれに、個性を出しながら、しっかりと暖かいものを作り上げていく子ども達。
いざというときに思い出してほしいなと思います。
今回参加してくれた子ども達、そして担当の先生に、こころから感謝します。