【活動報告】オンライン防災研修の講師をしました

2024年7月19日。三重県津市の川合公民館とオンラインで結んで、全4回に渡って防災研修を行いました。
同じ内容の研修2コマを2回、地域の自治会の代表者の方向けに開催したこの研修会では、1回目は地域の災害と対策について、2回目は川合公民館を使った避難所設計を行ってもらいました。
オンラインでは参加者の方の反応がわかりにくくて少し大変なのですが、現地スタッフと川合公民館の皆様、そして参加者の皆様のご協力により、無事に終わらせることができました。
意識していても、普段はあまり考えない、でも対応はしておかなければならない災害の備え、この研修会が少しでもお役に立てたならうれしいです。
今回お声がけいただきました川合公民館の皆様、現地支援をしてくれた子ども教室ミラコロの安井様、そしてご参加くださいました皆様に、厚くお礼申し上げます。

【活動報告】研修会「夏の防災を考える講座」を開催しました

 2024年7月6日。益田市高津町のコミュニティオフィスNALU様で、講師に樋口ふみ様をお招きし、夏の防災を考える講座を開催しました。
 冬の災害よりも、夏の災害の方がいろいろと問題が出るのではないかという話から、もし今停電したら、断水したら、といった想定でいろいろやお話を参加者を交えながらのんびりとした雰囲気で講座を行うことができました。

 災害に備えることは特別なことではなく、普段の生活の中でやっていくこと。そんなことに改めて気づかせてもらった講座でした。
 次回は冬にできればよいなと思っています。
 講師の樋口ふみ様、ご参加いただきました皆様、会場を提供いただきましたコミュニティオフィスNALU様に、厚くお礼申し上げます。

【活動報告】浜田市保育連盟施設長会で防災研修の講師をしました

 2024年7月3日。浜田市の浜田まちづくりセンターで開催された浜田市保育連盟施設長会で、災害と施設についての研修会をさせていただきました。
 当日はお忙しい中、たくさんの方に来ていただき、本当に真剣に聞いていただきました。
 保育園は施設ごとにみんな災害に備える要件が異なります。
 でも、園児や職員の命を守るという一点ではみんな同じだと思います。
 そして、被災後にどれだけ早く復旧し、再開できるかで、地域の復興の速度もかなり変わります。
 お忙しいとは思いますが、万が一に備えて、しっかり準備していただけたらよいなと思います。
 お声がけいただきましたみのり第二保育園の渋江先生、そしてご参加いただきました皆様に、厚くお礼申し上げます。

【活動報告】オンライン防災研修会の講師をしました

2024年6月28日に三重県津市の川合公民館(コミュニティープラザ川合)とオンラインでつなぎ、地域の自治会長さんたちにお住いの地域で起きそうな災害の話についてお話をしました。
これは全4回開催される予定の第1回目で、当日は10名以上の方にお集まりいただき、災害とはどのようなものか、お住いの地域で起きる災害にはどのようなものがあるか、避難の考え方や持っていくものなどについてお伝えをしました。
普段の生活の中では災害のイメージがつかないかもしれませんが、いつどのような災害が発生してもおかしくはありません。
知って備えることで、自分や周りの人に起きる被害を最低限に抑えることができればいいなと思っています。
オンラインでの研修会は何度やっても慣れませんが、参加してくださった方に何か一つでも持って帰ってもらえるものがあったなら幸いです。
この後、7月4日、7月12日、7月19日と研修会が続きますが、しっかりと災害対策についてお伝えできるように頑張ります。
現地で支援してくれているスタッフの方、そして研修会のご提案をいただきました川合公民館の皆様に厚くお礼申し上げます。

【活動報告】匹見下公民館で防災研修会の講師をしました。

 2024年6月22日、午後は益田市匹見町の匹見下公民館で防災研修会の講師をしました。
 災害についての全般的な話や今回の公民館の近くにある弥栄断層、そして地震についてお話をさせていただきました。
 住んでいる方でも、興味がなかったり情報に接することがなければすぐそばに地震の素があることは知らなかったようで、参加してくださった方々は非常に興味深く聞いてくださいました。また、お話の後は、公民館に備蓄されている資機材を使って、実際に仮設トイレを組んでみました。
 いざ使うとなると、どのようになるのか、どんな感じでつかえばいいのかについて、考えてもらうきっかけになったのではないかと思います。
 活断層はいつ動くかわかりません。そのため、その日に備えて準備だけはしておく必要があります。
 今回のお話がきっかけになって、地域の防災意識が少しでも向上してくれることを願っています。
 今回お声がけいただきました匹見下公民館の皆様に、厚くお礼申し上げます。

【活動報告】研修会「マイタイムラインを作ろう」を開催しました

2024.5.11。益田市民学習センターで研修会「マイタイムラインを作ろう」を開催しました。
マイタイムラインというと意味がわからんというかたもおられると思いますが、災害が起きるまでに時間があって対応ができる水害や台風などへの時系列の備えをあらかじめ決めておくことで、これがあると抜けなく落ちなく、確実に安全が確保できるという行動計画書のことです。
参加者はお一人でしたが、備えることができる災害には、準備して備えるということが伝えられたなら良いなと思っています。
今回ご参加くださった方に、こころから感謝します

【活動報告】防災研修会「逃げ地図を作ろう」を開催しました

2024年4月12日に益田市の市民学習センター103会議室で防災研修会「逃げ地図を作ろう」を開催し、3名の方にご参加いただきました。
逃げ地図とは、災害の発生が予測されるときや発生後に避難する際、事前に安全な避難経路を想定して逃げるための道を決めておくためのものです。
この地図を作るためには、ハザードマップの確認や防災マップを作って地域の安全な場所や危険な場所を確認したうえでの作業が必要となります。
今回は前段の作業を省いてしまったためわかりにくかったと思いますが、実際にやってみるとそんなものかと思われるような内容だと思いますので、災害のときには避難する必要がある方は、ぜひ一度作ってみてください。
今回ご参加いただきました皆様に厚くお礼申し上げます。

【活動報告】防災講演会の講師をしました

 2024年3月9日に益田市の中西公民館様で開催された防災講演会の講師をやらせていただきました。
 この日はかなり寒かったのですが、そんな中でも30名を超える方にお集まりいただき、防災の最初の一歩について二時間ほどお話を致しました。
 皆さん一生懸命に聞いていただき、いくつかの質問も頂戴できて、講師としてとても嬉しかったです。
 老若男女関係なく、災害は誰もが遭遇する可能性のあるものです。今回お話ししたことのうち、一つでも覚えていて、いざというときにその方の命が救えたなら、こんなに嬉しいことはありません。
 参加してくださった皆様、そしてお声がけくださった中西公民館の皆様に、厚くお礼申し上げます。

【活動報告】子ども防災キャンプを開催しました

 2024年2月23日から25日にかけて、二泊三日で子ども防災キャンプを開催しました。
 場所は浜田市三隅町の黒沢まちづくりセンター様。
 今回は黒沢まちづくりセンター様の全面的な後援をいただき、期間中仮設トイレ体験やゴミ袋防寒着、ダンボールシェルター作りなどを体験しました。
 途中、地元の方々や地元消防団の皆様、浜田市社会福祉協議会三隅支所様、浜田消防本部西部消防署様のご協力をいただき、避難所設計や放水体験、消火器体験、炊き出し訓練をさせていただきました。
 参加してくれた子どもたちは全部で7名でしたが、非常に濃い経験ができたのではないかと思っています。
 参加してくれた子どもたちと彼らを快く送り出してくださった保護者の皆様、黒沢まちづくりセンターの職員の皆様、黒沢まちづくり協議会の皆様、浜田市消防団黒沢分団の皆様、浜田消防本部西部消防署の皆様、浜田市社会福祉協議会三隅支所の皆様、野菜やお米などの提供をしてくださった皆様に、厚くお礼申し上げます。
 ありがとうございました。

【活動報告】リモートによる防災講座を開催しました

 2024年2月18日に三重県津市のコミュニティプラザ川合様の公民館講座として開催された防災のリモート研修会の講師をさせていただき、災害とはなんだろうという基本的なことを、1時間半に渡ってみっちりとお話しました。
 リモートはリアルな空気が読めないのでやりにくいのですが、その分話が脱線せずに定時で終われるというメリットもあるなと思っています。
 リモートでも参加してくださった方が楽しんで、考えて、何か持って帰ってもらえる研修になるように精進します。
 お声がけいただきました子供教室ミラコロ様、そしてコミュニティプラザ川合様に、厚くお礼申し上げます。