2023年3月16日に津和野町の養老館でつわぶきワクワク広場様主催のイベントに講師として参加しました。
当日は5人の小学生と一緒に、蚊取り線香を作り、その後地域のハザードマップを見ながら水害や土砂災害、地震からどうやったら自分の安全が確保できるかについて一緒に考えていきました。
参加してくれた子たちは、初めて見たハザードマップを見ながら考えてくれ、その時に感じたいろいろな疑問や質問に答える形で進めていきました。
講師としての反省点はたくさんありましたが、新しい視点で教えてもらったことがたくさんあって、とても楽しい時間を過ごすことができました。
参加してくれた子ども達、今回お声がけいただいたつわぶきワクワク広場様に心から感謝いたします。
タグ: 地震は来た時には勝負がついている
地震対策で一つだけするとしたら
地震への備えは結構悩む人が多いようです。
実際、いつ来るのか来ないのかさえわからない、でも絶対に起きることはわかっている災害なので、備えておけばいいのですが、備えが無駄になるかもと考えると備える必要性を疑問視してしまうという難しい災害扱い。
台風や大雨だと、最近の予報精度なら最悪でも数時間前には被害が予測できますが、地震はそういうわけにはいきません。
いきなり起きて、起きた時には勝負がついているのがこの地震という災害ですので、準備はしておく必要があります。
どんな準備をすればいいのかというと、とにかく自宅が倒壊しないこと、そして建物の中の家具などが倒れないようにしておくことです。
これだけであれば、絶対に必要で一度やればいい作業になりますので、とりあえずこの対策だけをしておくようにしてください。
ただ、倒壊を防ぐ耐震化や家具の固定ではお金がかかります。
お金をかけたくないのであれば、寝る場所だけでも補強をしておきましょう。
最近では丈夫で潰れない天蓋付きのベッドなどもありますので、そういったものを用意しておくのも手だと思います。
また、普段いる部屋から背の高い家具をすべて撤去することも有効です。
どうしても家具の撤去が嫌なら、家具と天井の間に段ボール箱をしっかりと詰め込むと、家具が転倒しにくくはなります。
地震のあとには、避難所は収容人員をはるかに超える避難者でいっぱいになります。衛生環境や治安が悪い避難所で起きる騒動を考えれば、自宅を災害後もそのまま使えるようにしておくことがどれくらい大事なのかイメージがつくのではないでしょうか。
しっかりと備えるようにしたいですね。
地震と準備
他の災害と違って、地震は発生した時には勝負がついています。
平時に家具を固定したり、建物の耐震補強をしたり、逃げるのであればどこへ逃げるのかなどの行動決定をしておくなど、しっかりとした備えが必要となります。
それができていないと、地震が起きた時に倒れてきた家具や倒壊した建物のの下敷きになって圧死したり、大けがをしてしまったりします。
重要だけれども、急ぎではないと考えている人が多い災害対策ですが、地震に関することは重要で急いで対策をしておいたほうがいいと考えます。
誤解も多いのですが、地震そのもので死んでしまうことはほとんどありません。地震によって起きるさまざまな二次的な要因で人は怪我をしたり死んだりしてしまうのです。
つまり、備えることができて、備えればけがや死ぬ危険性を低くすることができる災害なのです。
あなたのお住いの建物や職場は、地震に対して対策をとっていますか。
いざというときに怪我したり死んだりしないために、きちんと対策をとっておくことをお勧めします。