携帯トイレと使い方

携帯トイレ各種
携帯トイレの例。右側は大小兼用。左側は小のみ。中央は大小兼用だが便座が必要なもの。

 非常用持ち出し袋には携帯トイレを入れておくということは、このウェブサイトでも嫌になるほど書いているところですが、この携帯トイレについて説明が不足していたなと思ったので、今回はそれを追記しておくことにしました。
 携帯トイレは、文字通り持ち運びできる簡易的なトイレなのですが、書かれていない問題点があります。
 それは、ほとんどのものは小専用だということ。
 「男女兼用」と書いてあっても「大小兼用」とは書かれていないと思います。もしも「大小兼用」と書かれた物をお持ちの場合には、それはぜひ持っておいて欲しいと思いますが、そうでない場合、もし非常時に大きい方を催したときにはトイレがあるのに使えないというひどい状態に陥ります。
 ではどうするか。
 筆者のお勧めは、ペット用、できれば猫用のシートを準備しておくことです。

ペットシーツの一例。小専用よりも嵩は増えるが使いではかなりいい。

 猫を飼っている方はご存じだと思いますが、猫のおしっこは非常に臭います。そのため、猫用のペットシートは吸収能力の他に消臭能力もかなり優秀なものを持っています。
 それを敷いて用を足し、終了後は包んで消臭効果のあるビニール袋などに密封しておけば、持っていることを忘れるくらい快適に持ち運びができます。
 和式トイレが使える方なら、この方法で排泄処理はできると思いますので、携帯トイレを持ち歩かなければいけない環境の方は、是非一度試してみて下さい。