ポリ袋を使いこなす

普段何気なく使っているポリ袋。
これが災害発生時には大活躍することをご存じですか?
大きいものから小さいもの、透明なもの、不透明なもの、持ち手のあるものないもの等々、一口に言ってもさまざまなものが存在しますが、今回はこのポリ袋の使い方についてです。

大きなポリ袋(ゴミ袋サイズ)の使い方

1)簡易の防寒着や雨具として
寒いときに問題になるのはいかに風を遮るかということです。大きなゴミ袋を使い、止めてある側の真ん中を切り取ってそこから頭を出し、すっぽりと被るだけで手軽な防寒着になります。
止めてある側の端っこを切れば、簡易な雨合羽にもなります。腰の部分を紐で縛るととても温かいですよ。
身体に新聞紙を巻き付けると、さらに暖かさがアップします。

2)段ボールと組み合わせて簡易バケツとして
段ボール箱にゴミ袋を収めると、簡易なバケツとして使えます。ゴミ袋だけでも給水を受けることはできますが、保管が難しいので段ボールとセットで扱うようにします。
あまりたくさんの水を入れると底が抜けたりしますので、段ボール箱の強度にも気を付ける必要があります。

中サイズ(お買い物で使う大きなやつ)の使い方

1)三角巾として
買い物などに使うポリ袋の大きなものを使います。持ち手のある側の一方を切り取り、反対側のコーナーに肘を収めて持ち手を首の後ろで結ぶと、立派な三角巾として使えます。
首の部分は直接肌に当たると食い込んで痛くなりますので、出来れば襟やハンカチなどで上手にカバーをしてください。
また、頭部の怪我の時にも頭をすっぽりと覆えば立派な三角巾の代わりとなります。

2)シャワーとして
中に水やお湯を入れて底に穴を空けると簡単なシャワーとして使うことが出来ます。
ポリ袋の中に入る水の量の関係であまり長い時間使うことはできませんが、ちょっとした気分転換には使えそうです。

3)手袋として
ひっくり返して汚物や直接手で触れたくないものを触るときに手袋として使います。
掴んだ後、くるりとひっくり返して口を閉じれば、簡単で衛生的にさまざまなことができます。
また、きれいなポリ袋であればけが人の手当の時に自分の汚れた手で直接傷口に触れることなく、衛生的に処置を行うこともできます。

4)簡易トイレの台座として
以前に「簡易トイレの作り方」の一つとしてご紹介したように使うことができます。
ポリ袋によっては小さい穴がついていてそこから漏水するものもありますので、使うときには液が漏れないかどうかをよく確認しましょう。

5)ゴミ袋として
良くある用途ですが、例えば避難所にいくとゴミ一つ捨てるのに苦労をします。
手元にビニール袋があれば、とりあえずその中に捨てることで安心して鼻をかんだり食べ物を食べたりできます。
臭いが出るものについては、「臭いを防いでくれる不思議なポリ袋」というのがありますのでそれらを利用すれば大丈夫です。

6)簡易おむつカバーとして
あまりお勧めはしませんが、両サイドを切り離して長くしたポリ袋の真ん中にタオルをいれることで簡易おむつとして使うことができます。
普通の紙おむつと違い、一度の排泄でタオルを交換する必要はありますが何も無いときには有効です。
非常に蒸れやすいので、着ける人のおしりなどのかぶれには充分に注意してください。

7)簡易洗濯機として
中に洗濯物とお水と洗剤を入れて口を縛り手でもみもみすると簡易洗濯機になります。
あまりたくさんのものは洗えませんが、清潔にしたい下着類はこれで洗って同じようにゆすげば少ない水できれいになります。
大きいサイズのポリ袋でも可能です。

小さいサイズの使い方

1)調理器具として
きれいなポリ袋であれば、中に具材を入れて揉めばおいしいおかずが一品出来ます。
火は使えるが水が不足する場合には、作りたいものや温めたいものをポリ袋に入れて口をしっかりと閉め、その辺から汲んできた飲めない水を湧かしてお湯にしてその中に入れることで料理もできます。
この場合にはポリ袋の耐熱温度に注意しないと出来上がった食事に妙なものが混じったりするので、耐熱温度はしっかりと見ておいてくださいね。

2)食器やコップとして
新聞紙で作ったお皿やコップの中にきれいなポリ袋を敷くことで汁物や飲み物を安全にいただくことができます。
とはいえ、熱を防ぐ機能は殆どありませんので、熱いものを入れるときには気を付けるようにしてくださいね。

3)照明用として
懐中電灯の光を出す部分にくしゃくしゃにして膨らませた半透明のポリ袋を被せると、灯りが周りに拡がってランタンの代わりになります。
これに使うのは白いポリ袋で、透明なものは役に立ちませんのでご注意ください。

 他にもいろいろとあると思いますが、あるととても便利なアイテムの一つですので、非常用持ち出し袋の中身の一つに追加しておいてくださいね。
 そして、ポリ袋も徐々に劣化していきます。いざというときに使えないのでは困るので、普段使いのストックとして準備しておくとよいでしょう。
 大きなポリ袋は、自治体指定の「燃えるゴミ」や「不燃ゴミ」の袋でもOKですよ。