廃油ローソクを作ってみた

料理をしたときに出る廃油で簡単にろうそくができるそうです。
ちょうど揚げ物に使い切った食用油の処分をするところだったので、どんなものか作ってみました。
廃油ろうそくについては、以下のとおり作っていきます。

■材料
廃油
廃油凝固剤(例:固めるテンプル)
たこ糸
燃えない容器(できれば蓋のできる瓶)

■作り方

1.廃油凝固剤に記載された方法で、使い終わった廃油が冷める前に廃油凝固剤を入れて混ぜる。

2.凝固剤がしっかり溶けたら、芯にするたこ糸を適当に切って1に浸す

3.2を中央部に据えた瓶に1を注ぎます。注ぐときにこぼれてしまったので、1を注いだ瓶に2を入れた方がよさそうです。

4.芯を瓶の真ん中に固定して固まるのを待つ。芯の頭を輪っかにしておくと、割り箸で固定できるので楽。

5.固まったら輪っかのしたで切り離します。

6.これで出来上がり

蓋付きのろうそくができました。

火をつけてみると、割と大きな火ができます。最初はすこし不安定ですが、そのうちに安定します。
芯の太さによって火の勢いが変わるような感じですので、お好みの太さで作ってください。
今回はたこ糸の太いものを使用しています。

明るさはこんな感じ。近くなら文字がはっきりと読めそうです。

使う必要がなくなったら、蓋をして火を消します。
使ったのがジャムの瓶だったので、火が消える前に「ぽこん」と蓋からおとがしました。

消火後です。蓋の裏は煤けていますが、火はすぐに消えます。長時間使うときには、瓶そのものが熱くなるので蓋の裏のシールが溶けるかもしれないところに注意がいりそうです。
簡単にできて、それなりに安全で火力のあるろうそくができました。
ろうそくとして使うだけではちょっともったいない火力なので、そのうちに何か使えないか考えてみようと思います。

廃油ろうそくで検索するといろいろと作り方が出てきますので、自分の好みにあった廃油ろうそくを作ってみてくださいね。

2019.4.4追記 「固めるテンプル」のメーカーであるジョンソン&ジョンソンさんのホームページでは、「固めるテンプルでは絶対に作るな」と書かれていましたので、万が一このページのように油凝固剤を使ったろうそくを作る場合には、あくまでも作成は自己責任でお願いします。