島根県東部を中心として大雨が降ったようで、被害に遭われた方にこころからお見舞い申し上げます。
また、避難されている方が安心して一夜を過ごせますように願っております。
さて、今回の大雨の中継を見ていて気になったことが一つ。
それは、不用意に水の中を移動する人がかなりいたということです。
車や人があまり考えなしに水の中を移動する映像を見て、「大丈夫かな?」と他人事ながら気になりました。交通規制していなければ安全というわけではないのですが、規制されていなければ移動するのでしょう。水没した道路を車輪半分が水に浸かった自転車が移動していく映像がありました。
また、高校生の通学(?)の中継では、短パンで膝まで水に浸かった高校生達が手に靴を持って歩いている様子が映し出され、コメントを求められたら「水の下に何があるのかわからない恐怖がすごくて」というようなことを話していました。
もしこの映像が映像資料ではなく、本気でこんな行動をしていたのだとすると、リスクマネジメントやリスクコントロールは大丈夫かと思ってしまいます。
溢れた泥水には破傷風菌などがしっかり泳いでいますから、怪我をしていたら破傷風や化膿する危険性があります。
また、短パンと言うことは素足が出ているわけですから、水中を何かが流れていたり、ひっかかったりすれば当たって怪我をする可能性があります。
さらには、靴を履かずに靴下で移動しているとしたら、足の裏をいつ怪我してもおかしくないという状況になっています。
水没した状態で通学をさせる学校、水没した道を無防備に歩く高校生。
雨が止んでいるうちに移動させたいという学校の気持ちはわかりますし、学校に留め置いた結果何かトラブルが起きたら困るというのもわかります。
学生にしても、通学しろと言われたので移動するのでしょうし、服が濡れるのが嫌だというのも、靴を濡らしたら嫌だというのもわかります。
でも、たまたま水に流れが無く、たまたま足下が安全で、たまたま無事に泥水を越えることができただけで、何か一つ狂ったらけが人、あるいは死者が出てしまうこともあり得ます。
学校としてのリスクマネジメント、そして学生達のリスクコントロール。
これから災害が増えることはあっても減ることはないと思いますので、一度きちんと考えてみる必要があるのではないかと思います。
参考映像「また大雨に…山陰各地で冠水 雲南市と飯南町では一時警戒レベル5「緊急安全確保」発令」
(YouTubeの「ちゃんねるテレポート山陰」に移動します)