久しぶりの強烈な寒気が入ってきたそうで、普段は暖かな場所でも積雪や凍結の予想が出ています。
道路が雪や凍結によって車が動けなくなることが予測できるので、必要最低限を除いた外出は避けたほうが無難です。
スタッドレスタイヤやタイヤチェーンを履いていても、他の車が動けなくなるのに巻き込まれてしまうこともあるので、どうしても出かけないといけない用事がある人は日中に全て済ませて、日が暮れるまでには帰宅していることをお勧めします。
ところで、強烈な寒気のあとに起きるトラブルの一つに水道管の破裂があります。
特に普段は凍結しない地域ではよく起こっているようですが、水道管が破裂してしまうと、大元の止水栓を止めるしかなくなり、修理にも時間がかかりますので、できるだけ破裂させないように準備しておきましょう。
水自体は0度を下回ると凍り始めますが、水道の水は氷点下4度以下にならないと凍らないそうですので、できるだけ水道管の温度を下げないようにしてやれば、水道の水は凍らなくてすみそうです。
地中や屋内配管が凍ってしまうとどうしようもありませんが、屋外に露出している水道は断熱材や布を巻き、周囲をビニールテープなどで巻くことで凍らすのを遅らせることができます。
このとき、断熱材や布が濡れてしまうと逆効果になってしまうので、配管や蛇口を覆うときには断熱材や布を濡らさないようにしてください。
また、水道代を気にしないのであれば、蛇口からある程度の水量を流し続けることで凍結防止になります。破裂した水道管の修理と時間を考えると、選択肢の一つになると思います。
ちなみに、水が氷になると約10%膨張するそうで、これにより水道管が膨らんで破裂してしまうのだそうです。
ただし、凍っていても破裂していなければ、そのまま自然解凍を待てば再び使えるようになりますので、そこまで心配はいりません。
でも、急いで水を使おうとして凍った水道管に熱湯をかけると破裂してしまうことがあるので、かけるなら人肌程度のお湯を少しずつ時間をかけて溶かすようにしてください。
最後に、ガス給湯器の場合は配管すべてに断熱材を巻いてしまうと、給湯器に近い部分では出火してしまう可能性もありますので、給湯器のスイッチを切ったうえで蛇口を開け、凍結しない程度の水量を流しておくとよいとのことです。
「水道管の凍結対策をしましょう」(島根県江津市のウェブサイトへ移動します)
「ガス給湯器の凍結防止」(東京ガスのウェブサイトへ移動します)
「氷の実験室」(ニチレイのウェブサイトへ移動します)