「便りがないのは無事な証拠」と言いますが、こと大規模な災害にあったときにはそういうわけにもいきません。
いち早く自分が無事、あるいは怪我はしているが生存していることは自分の知り合いに伝えておいた方がよいと思います。
特に被災地外から見ると、被災地はどうなっているのかさっぱりわかりませんので、あなたが生存情報を発信することで、とりあえずは大丈夫だという安心感が確保でき、余計な気を揉ませずにすみます。
一番安心できるのは声の聞ける音声電話あるいはテレビ電話なのでしょうが、大規模災害では通信規制が行われてまともに通じなくなります。
そうすると、メールや災害時伝言ダイヤル、災害時伝言掲示板、SNSといったものに頼る必要が出てくるのですが、停電などで無線通信設備が止まってしまうと使うことができません。
また、いずれも通信規制がされる可能性が高いので、うまく発信できても受信する側にいつ届くのかは神のみぞ知るといった感じになります。
それでも発信しないよりは遙かにマシですから、自分が無事だと伝えるためには、積極的に情報を発信します。できれば複数の情報発信手段を持っておくといいでしょう。
生存情報は、可能であれば文字情報だけで。通信規制時にメールやSNSで写真を送ると通信環境にかなりな負荷をかけてしまうので、写真は状況が落ち着いてから発信するといいと思います。
生存情報としては「あなたが生きている」ということと、わかれば現在位置、これからどこへ避難するのかといった情報を出しておくと、あなたの関係者の人達はとりあえず安心すると思います。
被災地外から被災地への連絡は、いろいろな通信手段はありますが、基本的には殆ど通じないと考えていいです。ただ、被災地から被災地外への情報発信は逆よりはかなり速やかにできるはずなので、被災して生きているなら、どんな手段でもいいのでまずは「生きていること」を発信するようにしてください。