地震、雷、火事、親爺

「地震、雷、火事、親爺」という言葉があります。
起こると怖いものの代表だそうですが、最後の親爺については、親爺では無く「大山嵐(おおやまじ)」だったのではないかとする説があるそうです。
親爺でも大山嵐でもどっちでも構わないとは思うのですが、筆者自身は「起こると怖いもの」の「起こる」が「怒る」に引っかけたしゃれなのでは無いかと思っています。
幕末の浮世絵では大山嵐ではなく親父が描かれていますので、その頃にはすでに親父だったようですが、語呂が良くて覚えやすいので、よく口にされたのではないかと思っています。
最近では親父の権威がほとんど無くなってしまったので、「怖いもの」には含まれなくなっているようですが、代わりに何を入れるのかでいろいろと面白い言葉を使うこともあるようです。
「地震、雷、火事」の後に続く怖いもの。あなたならはどんな言葉を入れますか。

地震、雷、火事、親爺」の語源が知りたい」(レファレンス共同データベースへ移動します)

浮世絵「地震、雷、火事、親爺」(消防防災博物館「其の四:地震、雷、火事、親父の話」へ移動します)