携帯トイレと一緒に持つもの

携帯トイレ各種

 災害時に備えるものとして優先度の高い防災用品の一つに「携帯トイレ」があります。
 災害発生時、普通にトイレは使えないと思った方がいいです。
 特に水道管が破損してしまうと、トイレは汚物を流せなくなるために汚物まみれになってしまい、衛生的にも精神的にもよくない状態になってしまいますので、それを防ぐために避難所では最初はトイレを使わせない措置を取るケースが多いです。
 状況が落ち着いて、汚物を流すための水の確保ができて初めて使用が許されるようになるわけで、それまではトイレを使わずに自分の排泄物を処理しなくてはなりません。
 そこで出番となるのが携帯トイレですが、いざ本番のとき、あなたはこの携帯トイレを上手に使いこなすことができるでしょうか?
 あらかじめ使い方をしっかり読み込んだ上で使ってみないことには、なかなか上手に使いこなせないのが実態ではないかと思います。
 また、携帯トイレを使う場所も考えておかなくてはなりません。
 災害発生時にはトイレが封鎖されてしまうことが多いため、トイレに持ち込んで携帯トイレを使うというわけにはいきません。かといって、周囲の目の中で堂々とするわけにもいきませんが、最悪露天で排泄しないといけないことも起こりえます。女性の場合には特に使い方に気をつけないと、いろいろな意味でトラブルが起こってしまいます。
 そこで、お勧めする避難アイテムが「ポンチョ」。準備するポンチョはよくある半透明な安いものではなく、しっかりと色のついた、丈のあるゆったりとしたものを選ぶようにしておけば、防寒着や雨具としてだけではなく、ポンチョを腰に巻いたり、着たりすることで、用足しをしている光景を見られる心配が少なくなります。

百均のポンチョは色つきでも透けるので注意が必要

 理想としては小型のトイレ用テントを準備してその中でできれば一番良いのですが、嵩があるために普通の非常用持ち出し袋に入れるわけにはいきません。
 ポンチョを着た上で、周囲にタオルやブルーシート等を目隠しとして覆い、その中で用足しをすれば、そこまで神経質にならなくても排泄をすることが可能です。
 ただ、これは練習がいります。いざというときに慌てふためいても排泄物は待ってくれませんので、平時に携帯用トイレの使い方と一緒に目隠しの方法についても検討をし、準備しておくようにしましょう。
 また、使用後の携帯用トイレは消臭機能を持っているビニール袋に入れて口を縛っておけば臭いもなく快適にゴミ処理ができます。猫の砂があれば臭い消しとしては合格点でしょう。
 とにかく使ってみないことにはわかりません。
 どうやったら恥ずかしくないか、上手に使えるのかを考えて、実際に試してみることをお勧めします。