乾電池は停電時には非常に大切な電源となります。
ですが、冬場の災害ではいざ使おうとすると電圧が不安定だったり、新品の電池のはずなのにうまく動かなくなることがあります。
これは、電池が冷えているため。アルカリ電池やマンガン電池は5度から45度の間が能力を発揮できる温度になっていますから、もしも寒い中で使っているのであれば、電池を暖めてやらないと動きません。乾電池は化学反応により電気を作っていますので、温度が下がると化学反応が起きにくくなり、電圧が不安定になったり動かなくなったりするのです。乾電池の保温というのはちょっと難しいかもしれませんが、温度をなるべく下げないようにして使うようにしてください。
なお、夏場には45度越えの環境で使われることがあると思います。この場合には電池から液漏れしたりすることがありますので、気温の上昇にも気をつけておく必要があります。
ちなみに、充電池として使われるリチウムイオン電池も同様で、温度が下がれば機能低下します。温度が高くなると規定以上の出力が出せますが、寿命が急激に短くなる特性を持っています。適正温度は20度から25度だそうですので、意識しない状態の普段使いでも寿命は縮まっているのかもしれません。
最後に、乾電池にも使用期限があります。最近の乾電池には使用期限の入っているものも増えてはきましたが、古い電池は爆発や液漏れの可能性が高いですので、なるべく新しい電池を使うようにし、備蓄品も定期的に入れ替えていくようにしてください。