災害が起きた後は、とりあえずあるものでなんとかするしかありません。
ですが、あるものでなんとかするには、あるものの活用法を知っておかないとなんとかすることができません。
一番いいのはあるものでなんとかする羽目にならないような準備がされていることなのですが、なかなかそこまで準備のできている人は少ないような気がしています。
あるものでなんとかするためには、その場にないが必要になったものの特徴を考えてみる必要があります。
その特徴を満たすような代替品を探すと、案外となんとかなったりします。
例えば、座布団で考えてみます。
座布団の機能は床の固さの緩和、床の冷気の遮断といったところになると思います。
そうすると、その場にビニール袋と新聞紙があれば新聞紙をくしゃくしゃにしてビニール袋の中に入れれば、とりあえずの代替品になるかもしれません。
大き目のボールがあれば、その空気を抜くことで代替品ができるかもしれません。
緩衝材があれば、袋にいれれば手軽に座布団ができるでしょう。
こんな風に、機能を考えることで代替品を用意できることがあります。
もちろん代替品の候補がどんな機能を持っているのかを知っていないとそもそもどうにもならないので、いろいろなアイテムの機能や特徴を調べて知っておくといいと思います。
例えば、極端な例ですが、穴が開いているからと言ってちくわをストローの代わりにすると、ちくわストローを使って飲んだ飲み物はみんな魚の味に染まってしまいます。
つまり、素材の特徴も知っておかないといけないということです。
あるものでなんとかすることは、ないに越したことはありません。
あくまでも代替品を作ることができるという前提で、必要なものの準備を怠らないようにしてください。