当たり前というと当たり前なのですが、あいさつは身を守るために非常に重要な役割を果たします。
特に乳幼児を連れている場合には、少なくともご近所や町内の人にはあいさつはしておいた方が災害時には自分たちの身を守ることができると思います。
よく「子どもを泣かすな」「子どもがうるさい」といって文句をいう人たちがいますが、文句を言ってくる人は、大概の場合男性または子育てをしなくてすんだ女性というパターンで、文句をつける相手を選ぶ傾向があるようです。
一つには、自分が知らない相手であること。自分が知らなければ関係ない他人ですから、自分が快適であるためにはどのような文句を付けても問題ないと思ってしまうようです。
二つ目には、守ってくれる人がいないこと。シングルマザーなどは格好の標的になってしまいます。
これらの害を防ぐためには、それ以外の地元の人と顔見知りになっておくことが重要になります。
それがあいさつをすることです。
相手からあいさつが帰ってくるかどうかは問題ではありません。
あなたがあいさつをすることで、相手はあなたを認識します。その時に子連れであれば、あなたが子育てをしているという認識を相手が持ってくれます。子ども好きな人であれば、立ち話くらいにはなるかもしれませんが、あなたという存在と、子どもがいるということ、そしてあいさつができるくらい常識的な人という認識があいさつをされた人には印象づけられることになります。
そうすると、いざ災害が起きて地域の避難所に避難したときに、少なくともあなたと子どもは地域の住人であることが認識されているので、仮に子どもが泣いても文句がいいにくい状態が作れます。
また、子ども好きの人がいれば文句を言ってくる人に先回りして気を遣ってくれることもたくさん出てきますので、あなたには味方がいるという認識になって文句が言えなくなるのです。
仮に文句をつけてくるとしても、恐らく紳士的に「お願い」をしてくることになるでしょう。
ついでに言うと、災害時で無くても何かの時に助けてくれるかもしれません。
これらの支援は、あいさつをするという単純なことで受けることができるようになるのです。
特に借家やアパート住まいなどで普段地域とあまり接点のない人は、騙されたと思って出会う人にあいさつをしてみてください。