水は低いところへ流れていく

 大雨による水の被害は、大雨が降ったことにより内水氾濫が起きる直接的なものと、上流部で大雨が降って河川が溢れることにより発生する氾濫があります。
 その場で降ってくれる大雨は目で見てわかるものですが、上流部の大雨による河川氾濫については、被災地は雨が降っていないにもかかわらず河川が氾濫してしまうことがありますので、雨雲レーダーや気象情報には気をつけておいたほうが安心です。
 大きな河川になると、降ってすぐに増水するわけではなく、時間差で増水してきますので、雨が止んだからと言って安心しないようにしてください。
 また、日が暮れてから避難指示が解除になったときには、可能であれば夜が明けるまでは避難所で過ごし、夜が明けて周囲が見えるようになってから帰宅するようにしてください。
 水は高地から低地、山から谷へと流れていきます。
 当たり前だと思われるかもしれませんが、これは大雨でも洪水でも変わりません。
 そして、周囲に比べての低地というのは、調べれば事前情報としてきちんと確認できるものです。
 もしも周囲に比べて低い場所にいるのであれば、大雨だと感じたら高い場所に早めに避難を開始すること。
自分の安全確保の方法として、周囲との高低差はしっかりと抑えておきたいですね。