エマージェンシーシートを考える

百円均一ショップのエマージェンシーシートを広げてみたところ。結構大きいので、大人でもしっかり包まることができるようになっている。

 アウトドアショップや防災用品売り場、百円均一ショップでも見かけることのできる銀色の薄い大きなシート。
 エマージェンシーシートと言われるもので、最近の非常用持ち出し袋にはこれを入れておくように書かれている書籍もあります。
 ただ、同じような大きさなのに、百円均一で百円で買えるものから、アウトドアショップで数千円するものまで、なぜ値段が何十倍も違うエマージェンシーシートが存在するのか考えたことがありますか。
 今日はさまざまなエマージェンシーシートを少しだけ比べてみることにします。
 前提として、同じサイズであるならば値段が高くなるほど重たくなってきます。これはシートの厚みの違いによるもので、これがさまざまな違いをもたらしています。

1.保温能力

エマージェンシーシート本来の目的である、風や外気に体温を奪われることを防ぎ、身体に巻き付けて保温をする使い方です。
当然ながら値段の高いものほど保温力は上がりますが、極端に差が出るものではありません。
エマージェンシーシートと名乗っているものであれば、一応風や外気を防ぎ、体温をシートの中に閉じ込めることができるようになっていますので、そんなに心配はいりませんが、当然厚い方が外気を感じにくいので、快適感はあると思います。
もし両面の色が異なっているのであれば、保温に使うための面は銀色のはずなので、使う前には確認しておいてください。
逆に暑さを防ぐためには銀色の面を外側に向けることになりますので、両面で色の違うものは、基本的に暑さ寒さのどちらにでも使えるということを覚えておいてください。

2.目隠し能力

薄くて持ち運びしやすいエマージェンシーシートは、避難所での生活では、とりあえずの仕切り布として使うことができます。
包まれば中での着替えも可能ですし、何枚かつなげれば簡易テントを作ることもできます。
ここでも厚さが問題となります。薄いものになると透けてしまうため、灯りの位置に気をつけないと何をしているのかが丸見えになってしまいます。
その場合には、2枚以上重ねて使うようにしてください。

3.携行のしやすさ

非常用持ち出し袋などにいれるならあまり影響はありませんが、普段使いのカバンに収めるのであれば、薄くて軽い方が場所を取りません。
こういったときには、アウトドアショップなどのものよりも百円均一ショップのものの方が持ち運びしやすいと思います。
値段と大きさから、防災ポーチなどにセットすることも可能です。

4.カサカサ音

値段が高くなり、厚みが出るものではカサカサ音のしないような加工がされているものが多いです。
逆に百円均一ショップで売られているものではビニール買い物袋のようなカサカサ音がするため、静かな場所だと耳障りかもしれません。

 こういった非常用アイテムは、やはり「性能=値段」となります。高価なものほど性能が高く使い勝手もいいということになります。
 ただ、何も持っていないよりは遙かにマシなので、使うときの特性を知った上で準備しておいてくださいね。

 余談ですが、このエマージェンシーシートは宇宙食などの宇宙関連用品を売っているところでもよく取り扱っています。
 人工衛星の温度変化を抑えるために使われているそうで、そう考えると安いものでもそれなりの保温効果を期待しても良いのかもしれません。
 気になったら、一度使ってみて自分の気に入るものを見つけてくださいね。