使い捨てカイロが温かくならないワケ

 寒くなってくると、多くの人がお世話になる使い捨てカイロですが、せっかく封を切ったのに全然温かくならなかった経験はありませんか。
 考えられる原因はいくつかあるのですが、せっかく使う使い捨てカイロなのですから、上手に温かくする方法を確認しておきたいと思います。

1.揉んではいけない

 使い捨てカイロ、封を開けて早く熱くしようと揉んだりした経験は誰もがあるのではないでしょうか。
 使い捨てカイロの外袋に使われている不織布は、カイロ用に作られている製品とのことで、内部に一定の酸素量を供給する加工がされているそうです。
 カイロの袋を揉むと、中の活性炭や鉄粉などが酸素を供給する穴を塞いでしまって内部に十分な酸素が入らなくなり、反応が鈍くなって温まらない事態が発生します。
 開封後にカイロを振るのはカイロの中身の反応を早くさせるためですが、温かくないからと言って激しくもんだり振ったりするのは逆効果だと言えそうです。

2.空気の通りを止めてはいけない

 1と同じような話ですが、ウインドブレーカーやビニールカッパなど、空気を遮断する服のポケットなどに入れると、やはり酸素の供給量が減ってカイロがだんだん冷たくなってくることがあります。
 冷たい空気を遮断することは保温には非常に有効なのですが、カイロを入れる場所は空気を遮断しない服の中にするようにしてください

3.外袋を傷つけてはいけない

 使い捨てカイロは鉄が水で酸化していく反応の過程で発生する熱を利用するものです。そのため、反応するための材料は一つを除いて全てが不織布の中袋の中に収められています。
 反応を開始するのに足りない材料は酸素。これが供給されると、使い捨てカイロは反応を開始します。
 使い捨てカイロの袋を改めて調べてみると、外袋は空気が抜けた状態になっていると思いますが、これは反応に必要な酸素を遮断するためにこんな構造になっています。
外袋に小さな穴でも開いてしまうと、そこから酸素が供給されて化学反応が始まってしまいます。
 そうすると、いざ使おうと思ったときには反応が終了していつまでも温かくならないという状態になってしまいます。
 保管するときには、外袋に穴が開かないように気を付けるようにしてください。

 使い捨てカイロの内容物は、鉄、水、塩、活性炭、バーミキュライトで構成されています。
 これに酸素を加えることで酸化反応が起き、鉄が酸化鉄になる過程で発生する熱を利用したものが使い捨てカイロです。
 逆に言えば、酸素を絶てば反応を止めることができるので、途中で使わないときにはチャック付きビニール袋に入れてしっかり密封しておけば、使いかけの使い捨てカイロを保存することもできそうです。
 使い捨てカイロは寒い時期には本当にありがたいものです。
 上手に使って、寒い時期でも温かく過ごせるようにしたいですね。

靴のにおいを減らす方法

 長時間靴を履きっぱなしだったり、かなり激しい運動をしたりした後に靴を脱ぐと思わず眉をしかめてしまいそうな臭いになっていることがあります。
 足をきれいにしたり、きれいな靴下に履き替えたりするとそこまで気にならない状態になりますが、避難所生活ではそういうわけにいかない場合もあります。
 ストレスの多い避難所生活では、靴のにおいが喧嘩の元になりかねませんから、ちょっとした消臭の方法を知っておくと便利ですよ。
 今回は2つの方法をご紹介します。

1.使用済みの使い捨てカイロを使う

使い捨てカイロには活性炭が含まれていますので、カイロとして使用した後、靴に入れておくと脱臭と湿気取りの効果があります。
湿気も靴のにおいの原因になりますから、これを活用することでにおいを消すことができます。

2.10円玉を使う

 10円玉を靴の中に入れると、10円玉の銅イオンでにおいの元となる細菌を殺菌し、においを消すことができます。10円玉1枚では効果が薄いので、靴1足に5~10枚程度入れておくと効果的です。
 ただし湿気まではとってくれませんので、定期的に陰干しするなどして靴の中を乾燥させるようにするといいでしょう。

 ひょっとすると、一番効果的なのはこの両方を一緒にすることかもしれません。
 においの元を絶ち、湿気を取り去ればにおいが籠もることもありませんので、災害時に限らず、気になる方は一度試してみて下さい。