「逃げなきゃコール」をご存じですか

 自分で避難の判断をすることはなかなか難しいものですが、顔見知りから避難しようと言われると、なんとなくそうしようかなという気になるものです。
 特に高齢者の方の場合にはその傾向が強いようですが、ご近所やただの知り合いだと、夜遅くや朝早くにはなかなか避難の声をかけにくいもので、その結果として逃げ遅れてしまったりすることがあります。
 そんなとき、遠方にいるご家族や親しい人から「避難して」という電話が入ると、逃げないといけないのかなという気になりやすいですし、早朝や夜間でもそこまで失礼とは感じないものです。
 そこで、「逃げなきゃコール」の出番です。
 電話をする相手が住んでいる自治体の防災メールに登録しておいたり、スマホアプリの「NHKニュース防災」「Yahoo!災害情報」、「au登録エリア災害・避難情報メール」で条件を登録することで、遠方で起きている各種災害の情報が入ってくるようになります。
 6月からはNTTドコモもユーザーが指定した地域で緊急速報を告げるエリアメールが出されるとショートメールでお知らせしてくれるサービスが始まるそうですから、そういった情報を上手に活用して早めの避難を促すようにしてほしいなと思います。
 避難すべき場所に住んでいる人の「避難」という行動を起こすために背中を押してあげる「逃げなきゃコール」。
 大切な方を守るためにも活用して欲しいなと思います。

エリアメールの怪

2020年7月14日午前7時現在の高津川高角橋付近。かなり水位が上がっていた。
リモートで撮影。

 今日は地元の高津川が氾濫危険水位まで上昇し、一時は避難勧告まで出たそうです。
 「そうです」と伝聞調になってしまっているのは、益田市の防災メールでも県の防災メールでも、益田市の避難勧告に関するメールは一切来なかったから。
 避難勧告はエリアメールで流されたそうで、筆者自身は市外にいましたのでエリアメールを受け取ることができませんでした。
 エリアメールというのは大手の携帯電話会社と契約している人が携帯電話網を使って特定のエリアに発せられた警報などの情報を強制的に受け取らせるサービスです。
 益田にいた吉田地区、高津地区の人達はエリアメールを受け取ったそうですが、当然それ以外の地域の人にはエリアメールでは届きません。
 市外に勤めている方もいらっしゃると思うのですが、避難勧告などの重要な情報がエリアメールだけで配信されるとエリア外の人に届かず迎えなどの対応が後手に回ってしまいます。
 エリアメールは便利なのですが、エリア外にいるけれどそのエリアの情報が必要な人に対しても情報を提供して欲しいなと思いました。
 ちなみに、益田市の防災メールでも県の防災メールでも、県の防災ポータルの避難情報でもレベル4の避難勧告は出たことになっていないのですが、避難勧告のエリアメールが配信された理由はよくわかりません。
 まさか防災メールや防災ポータルへの登録漏れではないと思うのですが、結局よく分からないまま避難情報は解除されました。
 結局、何が本当だったのかは筆者にとっては謎のままです。