今日は防災の日です

 今日は9月1日。
 地元の益田市高津では、柿本人麿神社の八朔祭が執り行われているところですが、全国的には防災の日です。
 大正12年(1923年)9月1日に関東地方で起きた大地震を教訓として後世に伝えようと、昭和35年(1960年)に制定されたものだそうで、その後、この日の前後の8月30日から9月5日までを防災週間として、政府などの行政機関を中心として、防災に関するさまざまなイベントやキャンペーンをやっています。
 この時期には避難訓練や総合防災訓練、防災に関する報道やさまざまな防災ハウツーがいろいろな場所を賑やかし、なんとなく防災の日というイメージが定着してきているのかなという気がしています。
 ところで、せっかく防災の日があるのですから、この日に合わせてあなたの防災点検をしてみませんか?
 非常用持ち出し袋や備蓄品、避難のタイムラインや避難所、そこに至るための避難経路の確認など、たまに確認しておいた方がよさそうなものをまとめて点検しておくというのはどうでしょうか。

市販品の非常用持ち出し袋セット

 賞味期限のある非常食や水、電池や消耗品などは定期的に点検をしないといざというときに使い物になりませんが、一年に一回、自分の決めた日だと、何か無い限り忘れてしまっていても不思議ではありません。
 「防災の日」にやることに決めておけば、防災関連の準備や点検をしてもおかしくありませんし、新聞やラジオ、テレビを見ていれば必ずどこかで防災の日の話が出てくるので忘れることもありません。
 また、お店でも防災特集などが組まれて、非常用持ち出し袋や備蓄品の値段が安くなっていたり、買いやすくなっていることも多いと思います。
 そして、あなただけでなくご家族や職場などでも、災害対策や安全対策、連絡手段の確認や被災後の合流方法などをお互いに確認しておくことで、いざというときに慌てなくて済みます。
 せっかくある防災の日ですから、これを上手に使いたいものですね。