来る10月23日に益田市市民学習センター多目的ホールで、今年度第2回目の救急救命講習会を開催します。
講師には日本赤十字社島根県支部の方をお招きし、心肺蘇生法やAEDの使い方、怪我の応急処置や水の事故の防ぎ方など、前回同様盛りだくさんの内容となりました。
募集定員は10名となっており、先着順で定員になりしだい締め切りとしますので、 ご希望の方はお早めにお申し込みください。
詳細につきましては、チラシをご確認ください。
皆様のご参加をお待ちしております。
カテゴリー: お知らせ
【終了しました】はじめての防災キャンプの開催日の変更について
7月23日から24日にかけて益田市の北仙道公民館で開催を予定していましたはじめての防災キャンプは、益田市内およびその周辺の新型コロナウイルス感染症蔓延のため、開催日を変更することとしました。
新しい開催日は、8月27日から28日となります。
予定しておられた参加者の方には急な日程変更となって申し訳ありませんが、一か月伸びた分、より楽しんでもらえる内容で開催したいと思っていますので、引き続きのご参加をよろしくお願いします。
【終了しました】初めての防災キャンプを開催します【日程変更有】
2022年7月23日から24日にかけて、益田市の北仙道公民館で「はじめての防災キャンプ」を開催することになりました。
避難所に来てから、開設、食事やトイレ、洗濯やお片付けなどを、途中遊びながら実際に体験してみてもらいます。
「はじめての防災キャンプ」とありますとおり、当研究所も今回初めて実施する企画、どうなるかは参加者とスタッフの皆様によります。
夏休み、子どもさんの一つの体験として、興味があればご参加下さい。
なお、定員になり次第締め切らせていただきますので、それにつきましてはご了承下さい。
また、詳細については、問い合わせフォームからお問い合わせ下さい。
(2022年7月15日追記)新型コロナウイルス感染症蔓延のため、日程が変更になりました。新しい日程は8月27日~28日になりますのでご注意ください。
【活動報告】救急救命法講習会を開催しました
2022年5月22日に益田市のジャストホールで、日本赤十字社島根県支部の方を講師にお招きして応急処置法を学ぶ救急救命法講習会を開催しました。
当日は7名の方にご参加いただき、水難事故の防ぎ方や心臓マッサージ、AEDの取り扱い方法、安全な体位の作り方や毛布を使った搬送法など、さまざまなことを座学、実技を交えて教えてもらいました。
もしも応急処置の必要な現場に居合わせたとしたら、応急処置を的確にできるかどうかは普段からの意識と訓練にかかっています。
一人でも多くの人にこういった場で経験を積んでいただき、一人でも多くの人が救えるようになるといいなと考えています。
今後もこういった講習会を開催していきたいと思っていますので、興味のある方は是非ご参加下さい。
今回お忙しいところ講師をしてくださった日本赤十字社島根県支部の方、そして参加者の皆様に厚くお礼申し上げます。
【活動報告】第2回総会を開催しました
去る5月21日18時45分から益田市市民学習センターで第2回目の社員総会を開催しました。
初めて通年で事業を行う事ができましたことを、会員の皆様、ご支援をいただいている皆様にお礼申し上げます。
コロナ禍で中止した事業も多かったのですが、地道に仕事を増やして一人でも災害で死んだりする人が出ないように、さまざまな防災普及活動を行っていきたいと思っています。
当研究所の決算報告などについては、別サイトに資料として掲示する予定にしておりますので、興味のあるかたはご覧下さい。
引き続き、活動への支援を宜しくお願いいたします。
【終了しました】【お知らせ】外あそびごはんの会を開催します。
今年の2月、3月に開催して好評をいただいた外遊びごはんの会を、益田市喜阿弥町のデルマーレキアーミ様のご厚意で会場をお借りすることができ、開催することができることになりました。
今回は海編ということで、うまくいくかはわかりませんが海水からの塩づくりや海辺で落ちている貝やいろいろなものを拾ってみるビーチコーミングなどをやってみたいと思っています。
もし雨天の場合には、デルマーレキアーミ様の施設をお借りして、参加者みんなで生活できる避難所を作ってみたいと思っています。
参加費は500円で募集は先着順ですが、以前の外あそびご飯の会開催時に新型コロナウイルス感染症の関係で急きょ参加できなくなった方を優先させていただきますので、それについてはご了承下さい。
なお、当日は保護者カフェを同時開催します。こちらの飲み物はデルマーレキアーミ様のご厚意で無料で提供いたします。
見知らぬ相手だからこそ本音で話せることもあります。お子様を送迎してきて一息ついていきませんか。
応募や詳細の確認につきましては、添付のチラシをご覧下さい。ご参加をお待ちしております。
【お知らせ】「令和4年度災害ボランティアセンター運営者養成講座」が開催されます。
島根県社会福祉協議会様の主催する表記の研修会が令和4年6月26日に浜田市のいわみーるで開催されます。
この研修会は毎年開催されていますが、被災した地元の人達と一緒になって災害ボランティアセンターを運営するための意義、ボランティアと被災者を繋ぐコーディネーターの役割・視点を理解して被災者本位の支援活動を行うことのできる「災害ボランティアセンター運営者」を養成することを目指して開催されており、災害支援ボランティアに携わる人であればかなり参考になると思います。
今回はZOOMによるリモートも選択できるようです。
詳細についてはリンク先をご覧ください。
令和4年度 「災害ボランティアセンター運営者養成講座」(島根いきいき広場のウェブサイトへ移動します)
【お知らせ】災害時外国人サポーター養成研修(西部会場)が開催されます
令和4年6月5日に鹿足郡吉賀町で令和4年度災害時外国人サポーター養成研修が開催されます。
これは災害時に日本語を充分に理解できない在日外国人の人をサポートする人を養成する講座で、毎年開催されています。
去年はオンライン開催だったのですが、今年は時期を早めて、会場で実施されるようです。
ここでは難しい行政用語をいかにわかりやすい日本語に翻訳してお知らせするかということと、実際に派遣されたことを想定しての実践訓練もあります。
今年は避難所設営訓練もあるようですので、興味のある方は是非ご参加下さい。
募集方法や締め切り日などの詳しいことは、以下のリンクからご確認下さい。
https://www.sic-info.org/event/post-22193/(しまね国際化センターのウェブサイトへ移動します)
【活動報告】防災体験会を実施しました
去る2022年4月3日、山口県岩国市の岩国市防災学習館で会員様向けの防災体験会を開催し、14名の方にご参加いただきました。
ここの防災学習館では、消火器訓練、煙からの避難、地震体験と映像による学習ができるのですが、参加された方はそれぞれに気づきがあったようです。
岩国市防災学習館は家族単位で出かけても体験をすることができますし、職員さんが親切丁寧にいろいろと教えてくれ、非常に深い学びを行うことができました。
飛び込みでも空いていれば体験はできるようですので、岩国市にお出かけの際は是非一度この施設で防災体験をしていただければと思います。
参加して下さった皆様、対応して下さった岩国市防災学習館の皆様、そしてご厚意で車両見学をさせてくださった中央消防署の皆様に厚くお礼申し上げます。
今回参加して下さった皆様。ありがとうございました。
【お知らせ】「日本海南西部の海域活断層の長期評価」が公表されました
令和4年3月25日に地震調査研究推進本部(地震本部)が日本海南西部の海域活断層の長期評価を公表しました。
今回は実際に機材を使って調査した結果だそうですが、調査前の想定よりもずいぶんと活断層が多い感じがします。
島根県西部は今回の評価では南西部中部という位置で評価されていますが、1872年の浜田地震や1026年の万寿の大海嘯についても触れられています。
30年以内にM6.8程度の地震が起こる確率は6-9%となっていますが、0%では無いということで、いつ地震が起きてもおかしくない状況です。
充分な調査ができていないということで、評価も難しいようですが、沿岸部に住んでいる人は、地震と津波について対策をしておいたほうがよさそうです。
詳しくは地震本部のウェブサイトをご覧下さい。
日本海南西部の海域活断層の長期評価(地震本部のウェブサイトへ移動します)
どのような調査をしたのかに興味のある方はこちらもどうぞ
「日本海南西部の大地震 海域活断層対象の評価初公表 地震調査委」(NHKのウェブサイトへ移動します)