活動報告
2025年5月20日に津和野町立青原小学校で開催された避難訓練が開催されました。
今回は火災からの避難訓練ということで、主に生徒さんや職員の避難の動きについて確認をさせていただきました。
訓練で大切なのは、状況の想定です。その想定で避難したほうがよいのかどうか、避難するなら移動経路や場所はどのようにするのかを考え、それに対して実際に人に動いてもらって想定が正しいのかどうかを検証することです。
避難訓練というとどうしても毎年同じ内容にしがちですが、そもそもの避難想定が正しくないと訓練をやる意味があまりありません。避難想定をどのようにするのかによって、その訓練が生きたものになるのかどうかが決まります。
実際に避難すること、そして避難が必要な想定とはどのようなものなのか、訓練をする際には一度考えてみて損はないと思います。
お声がけいただきました青原小学校様にこころからお礼申し上げます。