活動報告

防災クッキングを開催しました

 2024年11月30日、益田市駅前町のnico-houses様で防災クッキングを開催しました。当日は9名の方にご参加いただき、講師の秋田瑞穂様の指導のもと、ピザポテトを使ったオムレツやさまざまなお菓子を使った生春巻き、お吸い物の素を使った茶わん蒸しをポリ袋などを使って作ってみました。
 災害後、気力が下がる要因の一つに、暖かな食べ物が食べられなくなるというのがあります。
 調理器具や材料がなくても、その辺にあったもので暖かな食事が作れれば、災害後に気力が萎えている状態でも、ある程度の元気は出てくるものです。
 もしも被災した時、こういった知識を使って、あるもので暖かなご飯を作り、しっかりと気を持ってほしいなと思っています。
 今回ご参加してくださった皆様、会場を提供してくださったnico-house様、快く講師を引き受けてくださった秋田瑞穂様に、こころからお礼申し上げます。

その他最新記事
研修会の様子
2025/8/31
連合自治会の防災講演会の講師をしました

 2025年8月31日。邑智郡美郷町の都賀西連合自治会様の避難訓練に併せ […]

2025/8/31
「幸田文さんの暮らし方展」にて防災展示をしました

 2025年8月26日から30日にかけて益田市立図書館で開催された幸田文 […]

2025/8/30
防災ゲームの講師をしました

 2025年8月30日。中国労働金庫益田支店様からのご依頼で、同金庫会員 […]

  2024.8 以前の活動報告
2024/8/27
【活動報告】高津川にてカヤック&SUP体験会を開催しました
2024年8月25日。島根県内の益田市や津和野町、吉賀町を流れる高津川の...